こだわり
こだわり
えびす塗装はここが違う!
明瞭・オープン価格
最新の価格を高く設定し、かけひきで値引きしていく業者とは違います。安心の納得価格で多くの信頼と紹介を頂いております。
他店と比べて下さい
(例)塗装見積もり金額100万円の場合

ハウスメーカー

他社・リフォーム会社

当社
※100万円という一例であって実際の見積り金額ではございません。
技と心に自信
アフターフォローも万全・保証付
ローンの取り扱いもしております。また、塗装は環境にやさしい水性塗料を使用(吹き付け除く)臭いが少なくご近所への配慮もお任せ下さい。
当社は営業会社とは違います!

塗装業者からと工事代金から何%かの手数料を取る業者が増えていますのでご注意ください。
1,000件以上の施工を手掛けてきた完成事例
Before |
![]() |
After |
Before |
![]() |
After |
※ハイツ(アパート)の塗り替えもやっています。お気軽にご相談ください。 |
FRP外面塗装用。藻の発生条件である太陽光線を遮断し、藻の発生を抑制します。
特徴
- FRP製貯水槽外面に塗装するだけで藻の発生条件である太陽光を遮断し、藻の発生を抑制します。
- 強固なシロキサン結合により、光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。
- 特殊セラミック成分による親水化技術がすぐれた低汚染性を実現します。
- 最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。
- 塗装時の発砲がなく、抜群の塗りやすさです。素速く乾燥するので、冬場の施工にも安心です。
適用下地
FRP部、鉄部および亜鉛メッキ部
用途
対象/部位 | 付帯設備 FRPタンク外面、架台 |
---|---|
戸建住宅 | - |
マンション | ◎ |
教育施設 | ◎ |
ホテル | ◎ |
ビル/商業施設 | ◎ |
工場 | ◎ |
◎:最適 ○:適 △:可 ×:不適
施工方法
吹付け | ローラー | はけ |
---|---|---|
△ | ○ | ○ |
○:適 △:可 ×:不適
改修にも安心して使える弱溶剤4フッ化フッ素セラミックです。
ライフサイクルコストの低減や、長期美観維持のニーズに対する提案に最適な商品です。
特徴
- 塩素を含まない、弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料です。
- 高耐候性:建物のライフサイクルコスト低減につながります。
- 耐汚染性・透湿性:長期にわたり美観を維持します。
- 下地を選ばずに塗装できる、改修に最適な弱溶剤系ファイン4Fセラミックです。
- 防藻性・防かび性:バイオ技術により、藻・かびの発生を防ぎます。
- 各種外壁に幅広く適用できます。
規格
JIS A6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材E/RE 複層塗材E 上塗材 耐候形1種
JIS K5658 建築用耐候性上塗り塗料 1級
適用下地
セメント素地(コンクリート・モルタル)、金属(鉄面・ステンレス・アルミ)硬質塩ビ、FRPなど
用途
対象/部位 | 付帯設備 FRPタンク外面、架台 |
---|---|
戸建住宅 | ◎ |
集合住宅 | ◎ |
店舗 | ◎ |
工場・倉庫 | ◎ |
オフィス・商業ビル | ◎ |
学校・病院・福祉関係 | ◎ |
鋼構造物・プラント | △ |
施工方法
吹付け | ローラー | はけ |
---|---|---|
○ | ○ | △ |
○:適 △:可 ×:不適
標準塗装仕様
塗装工事例① 【推奨仕様】
NT断熱コート遮熱トップ仕上げ仕様(新設・改修ともに使用できます)
工程 | 塗料の調合 | 施工方法 | 使用量 | 施工間隔 |
---|---|---|---|---|
素地調整 |
・ホコリ、油分、汚れなどの付着物を除去し、清掃してください。
・セメント素地はよく乾燥させ、含有率10%以下(pH10以下)にして下さい。
・不陸や目違いなどは、あらかじめ補修して下さい。
|
|||
下塗 | ・NT断熱コート水性下塗15kg |
・刷毛
・ローラー
|
0.15kg/㎡ |
1時間以上
72時間以内(23℃)
|
中塗 |
・NT断熱コート(白)10kg
・水0~0.3kg
|
・刷毛
・ローラー
|
0.6~0.8kg/㎡
(1回あたり)
|
2時間以上
72時間以内(23℃)
|
上塗 |
・水性パラサーモ外壁用16kg
・水0.5~2.0kg
※刷毛、ローラー塗り=0.5~1kg、スプレー
塗装=1~
|
・刷毛
・ローラー
・スプレー
|
0.12~1.15kg/㎡
(1回あたり)
|
2時間以上
72時間以内(23℃)
|
塗装工事例②
下地がコンクリート、モルタル面、ストレート板、窯業サイディングボード、無機ボードの場合に使用できます。
工程 | 塗料の調合 | 施工方法 | 使用量 | 施工間隔 |
---|---|---|---|---|
素地調整 |
・ホコリ、油分、汚れなどの付着物を除去し、清掃してください。
・セメント素地はよく乾燥させ、含有率10%以下(pH10以下)にして下さい。
・不陸や目違いなどは、あらかじめ補修して下さい。
|
|||
下塗 |
・シルビアWプライマー16kg
※現役のまま使用してください
|
・刷毛
・ローラー
・スプレー
|
0.08~0.1kg/㎡ |
2時間以上
72時間以内(23℃)
|
・シルビアWEプライマー16kg A液8kg
・シルビアWEプライマー16kg B液8kg
・水0~1.6kg
可使時間 5時間以内(23℃)
|
3時間以上
72時間以内(23℃)
|
|||
中塗 |
・水性パラサーモ外壁用16kg
・水0.5~2.0kg
※刷毛、ローラー塗り=0.5~1kg、スプレー
塗装=1~
|
・刷毛
・ローラー
・スプレー
|
0.12~0.15kg/㎡
(1回あたり)
|
2時間以上
72時間以内(23℃)
|
塗装工事例③
改修で、旧膜にアクリルリシン、単層弾性、複層塗材(アクリルタイル、エボキシタイル、弾性タイル)に使用できます。
工程 | 塗料の調合 | 施工方法 | 使用量 | 施工間隔 |
---|---|---|---|---|
素地調整 |
・旧塗膜の付着力が0.49N/㎡以下の個所はケレン除去して下さい。
・0.3mm以上のクラックはUカット、Vカットし、シーリング処理して下さい。それ以下の場合はシルビアサー
フを原液で擦り込んでください(シーリング材は、ノンブリードタイプを使用して下さい。
・旧塗膜の薄利部や欠損がある場合は、施工前に面揃え(柄合わせ)を行って下さい。
・エマルジョンパテの使用は剥離の原因となりますので使用しないでください。
・旧塗膜の浮き、剥がれ、脆弱部をケレン棒、サンダーなどの器具でケレンし、高圧水洗で被塗面のホコ
リ、油分、汚れなどの付着物を除去し、十分に乾燥させてください。
・セメント素地はよく乾燥させ、含水率10%以下(pH10以下)にしてください。
・不陸や目違いなどは、あらかじめ補修してください。
|
|||
下塗兼中塗 |
・シルビアサーフ16kg
・水0~1.6kg
※刷毛、ローラー塗り=0~1.6kg、砂骨ロー
ラー=0~0
|
・刷毛
・ローラー
|
0.2~0.4kg/㎡ |
16時間以上
72時間以内(23℃)
|
上塗 |
・水性パラサーモ外壁用16kg
・水0.5~2.0kg
※刷毛、ローラー塗り=0.5~1kg、スプレー
塗装=1~2kg
|
・刷毛
・ローラー
・スプレー
|
0.12~0.15kg/㎡
(1回あたり)
|
2時間以上
72時間以内(23℃)
|
施工時の注意事項
遮熱効果抜群!快適な環境を実現する外壁塗装!
外壁からの熱の侵入を大幅に遮断し、室内温度の上昇を抑える。
快適な環境を実現する、水性タイプの外壁用遮熱塗料です。
えびす塗装では外壁塗装で扱う塗料に、屋根や室内の温度上昇を抑制するために日本特殊塗料が開発した、省エネ屋根用遮熱塗料「パラサーモ」シリーズを採用しています。